今日の八戸大会は参加人数8人(-.-;)皆ネタばれが怖いのか?
こんなデッキで出ました。
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 3
ウッドエルフ 3
オーランのバイパー 4
ロクソドンの教主 4
クローン 3
踏み吠えインドリク 1
アダーカーの戦乙女 2
シミックの空呑み 2
楽園の拡散 2
はびこり 3
夜明けの集会 2
召喚の調べ 4
森 7
平地 3
島 2
寺院の庭 4
繁殖池 4
都市の樹、ヴィトゥガジー 2
サイドボード
クローン 1
踏み吠えインドリク 1
吸収するウェルク 2
クローサの掌握 2
永遠からの引き抜き 3
巨大ヒヨケムシ 3
象牙の仮面 3
大会ダイジェスト
1戦目 初心者の方
初参加らしく、デュエルの進行やシャッフル等に不安を覚えました。
試合は2戦とも空呑み>クローンパターンで圧勝。
2戦目 伊藤さん(白緑ガジーグレア)
未練や陽星の抜けた穴は塞がらなかったみたい。その分グリフィンの導き等が入り、打撃力を増したみたい。
1戦目 ロクソドン>戦乙女の虐殺モード。そりゃ毎ターン4ライフ得られた上、こちらのクリーチャー全てに再生はビートでは対応不能。
2戦目 最速3ターン目に空呑み>集会からクローンX3(-.-;)公開処刑?
3戦目 H田氏(太陽拳)
お客さん………のはずが(-.-;)
1戦目 3ターン目にバイパー。しかし相手が3-4-5ターン目に強迫的な研究を打つ。そりゃ勝てない。
2戦目>4ターン目に迫害対応で集会からヒヨケムシX3と積むも神の怒り、天使、ゾンビ化でorz
完敗。かなりショック(-.-;)
その後でドラフト。赤をダダ流しして白緑をドラフト。除去が全く無いデッキが出来上がる。結果WLLで6位(-.-;)
勝ち切れない日でした。
いよいよ来週は都道府県選手権です。
今まで十和田勢はTOP8を外していないが、今年はどうなるやら。
こんなデッキで出ました。
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 3
ウッドエルフ 3
オーランのバイパー 4
ロクソドンの教主 4
クローン 3
踏み吠えインドリク 1
アダーカーの戦乙女 2
シミックの空呑み 2
楽園の拡散 2
はびこり 3
夜明けの集会 2
召喚の調べ 4
森 7
平地 3
島 2
寺院の庭 4
繁殖池 4
都市の樹、ヴィトゥガジー 2
サイドボード
クローン 1
踏み吠えインドリク 1
吸収するウェルク 2
クローサの掌握 2
永遠からの引き抜き 3
巨大ヒヨケムシ 3
象牙の仮面 3
大会ダイジェスト
1戦目 初心者の方
初参加らしく、デュエルの進行やシャッフル等に不安を覚えました。
試合は2戦とも空呑み>クローンパターンで圧勝。
2戦目 伊藤さん(白緑ガジーグレア)
未練や陽星の抜けた穴は塞がらなかったみたい。その分グリフィンの導き等が入り、打撃力を増したみたい。
1戦目 ロクソドン>戦乙女の虐殺モード。そりゃ毎ターン4ライフ得られた上、こちらのクリーチャー全てに再生はビートでは対応不能。
2戦目 最速3ターン目に空呑み>集会からクローンX3(-.-;)公開処刑?
3戦目 H田氏(太陽拳)
お客さん………のはずが(-.-;)
1戦目 3ターン目にバイパー。しかし相手が3-4-5ターン目に強迫的な研究を打つ。そりゃ勝てない。
2戦目>4ターン目に迫害対応で集会からヒヨケムシX3と積むも神の怒り、天使、ゾンビ化でorz
完敗。かなりショック(-.-;)
その後でドラフト。赤をダダ流しして白緑をドラフト。除去が全く無いデッキが出来上がる。結果WLLで6位(-.-;)
勝ち切れない日でした。
いよいよ来週は都道府県選手権です。
今まで十和田勢はTOP8を外していないが、今年はどうなるやら。
コメントをみる |

この1枚(^o^)/
2006年10月21日 TCG全般 コメント (4)が成功に導くかも(^o^)/
それは
疑念の影(^o^)/
いや、実はバカには出来ない。特にドラゴンの嵐に対応出来るのは十分可能性アリ。
他にもトロウケアの敷石や広漠なる変幻地、神秘の指導や変成も対応可能。
ドラゴンの嵐に黒コンで対応出来るのは何か?という十和田議題に出た答え。
可能性はあるので。
明日は召喚の調べで出ます。
トレードしましょう(^o^)/
それは
疑念の影(^o^)/
いや、実はバカには出来ない。特にドラゴンの嵐に対応出来るのは十分可能性アリ。
他にもトロウケアの敷石や広漠なる変幻地、神秘の指導や変成も対応可能。
ドラゴンの嵐に黒コンで対応出来るのは何か?という十和田議題に出た答え。
可能性はあるので。
明日は召喚の調べで出ます。
トレードしましょう(^o^)/
必ずしも………という意味(-.-;)(あながちと読みます。)
こんなネタが出て来た
炎まといの天使 2
アダーカーの戦乙女 2
なだれ乗り 4
稲妻の斧 2
稲妻のらせん 4
神の怒り 3
信仰の足枷 3
焼尽の瞑想 2
石の雨 4
氷結地獄 3
略取 3
燎原の火 4
債務者の弔鐘 1
山 6
平地 6
ボロスの駐屯地 4
ヴェズーヴァ 3
聖なる鋳造所 4
ランデスコン。債務者まで行ければロック完成。緑を足したバージョンもあるが、色拘束がキツ過ぎて回らない事多々。
結構万能に戦えた。意外である。
八戸で試してみようかな。
青系のデッキが思い付かない。
つか受けるデッキはあまり好きでは無かったり(-.-;)
いよいよ大会は明後日ですな(^o^)/
トレード楽しみにしてます(^o^)/
こんなネタが出て来た
炎まといの天使 2
アダーカーの戦乙女 2
なだれ乗り 4
稲妻の斧 2
稲妻のらせん 4
神の怒り 3
信仰の足枷 3
焼尽の瞑想 2
石の雨 4
氷結地獄 3
略取 3
燎原の火 4
債務者の弔鐘 1
山 6
平地 6
ボロスの駐屯地 4
ヴェズーヴァ 3
聖なる鋳造所 4
ランデスコン。債務者まで行ければロック完成。緑を足したバージョンもあるが、色拘束がキツ過ぎて回らない事多々。
結構万能に戦えた。意外である。
八戸で試してみようかな。
青系のデッキが思い付かない。
つか受けるデッキはあまり好きでは無かったり(-.-;)
いよいよ大会は明後日ですな(^o^)/
トレード楽しみにしてます(^o^)/
コメントをみる |

ありがち(-.-;)
2006年10月19日 TCG全般ステロの意味(-.-;)
こんなデッキを見た。
ラノワールのエルフ 4
セレズニアのギルド魔道士 4
荊景学院の戦闘魔道士 4
巨大ヒヨケムシ 4
秘教の処罰者 2
炎の印章 4
稲妻のらせん 4
癇しゃく 4
怒鳴りつけ 4
獣群の呼び声 4
山 6
森 4
平地 2
広漠なる変幻地 4
カープルーザンの森 3
戦場の鍛治場 2
低木林地 1
ありがちですがなかなか強い。戦闘魔道士と怒鳴りつけがかなり良く働く。特に戦闘魔道士は今のメタによく合っているかも。
獣群の呼び声はやはり強い。つかウザイ。
青く無い人はコレは気をつけた方がいいな。
ネットで見たデッキには色別で分けると必ず入っているカードがありましたので、参考までに。
糾弾
ザルファーの魔道士、テフェリー
突然の死
巻物の大魔術師
獣群の呼び声
トーモッドの墓所
この6枚は必ず入っているな(-.-;)ナゼ巻物なのか分からん(-.-;)
八戸には何で行くかなー(-.-;)
もう一つ(^o^)/
炎まといの天使 4
冷鉄の心臓 4
ボロスの印鑑 2
イゼットの印鑑 2
ミューズの囁き 2
入念な考慮 3
撤廃 4
神の怒り 4
取り消し 4
巻き直し 4
ズアーの運命支配 3
頭蓋骨酒の大鍋 2
島 8
平地 3
山 1
ボロスの駐屯地 2
イゼットの煮沸場 2
アゾリウスの大法官庁 2
広漠なる変幻地 4
所謂ズアーロック。可能性はあるデッキなので、奇襲されない様に。
メインではとてつもなく強いが、サイド戦はキツいらしい。
まぁ可能性はあるので。
明日も面白いデッキ書きますね(^o^)/
こんなデッキを見た。
ラノワールのエルフ 4
セレズニアのギルド魔道士 4
荊景学院の戦闘魔道士 4
巨大ヒヨケムシ 4
秘教の処罰者 2
炎の印章 4
稲妻のらせん 4
癇しゃく 4
怒鳴りつけ 4
獣群の呼び声 4
山 6
森 4
平地 2
広漠なる変幻地 4
カープルーザンの森 3
戦場の鍛治場 2
低木林地 1
ありがちですがなかなか強い。戦闘魔道士と怒鳴りつけがかなり良く働く。特に戦闘魔道士は今のメタによく合っているかも。
獣群の呼び声はやはり強い。つかウザイ。
青く無い人はコレは気をつけた方がいいな。
ネットで見たデッキには色別で分けると必ず入っているカードがありましたので、参考までに。
糾弾
ザルファーの魔道士、テフェリー
突然の死
巻物の大魔術師
獣群の呼び声
トーモッドの墓所
この6枚は必ず入っているな(-.-;)ナゼ巻物なのか分からん(-.-;)
八戸には何で行くかなー(-.-;)
もう一つ(^o^)/
炎まといの天使 4
冷鉄の心臓 4
ボロスの印鑑 2
イゼットの印鑑 2
ミューズの囁き 2
入念な考慮 3
撤廃 4
神の怒り 4
取り消し 4
巻き直し 4
ズアーの運命支配 3
頭蓋骨酒の大鍋 2
島 8
平地 3
山 1
ボロスの駐屯地 2
イゼットの煮沸場 2
アゾリウスの大法官庁 2
広漠なる変幻地 4
所謂ズアーロック。可能性はあるデッキなので、奇襲されない様に。
メインではとてつもなく強いが、サイド戦はキツいらしい。
まぁ可能性はあるので。
明日も面白いデッキ書きますね(^o^)/
コメントをみる |

ダミだコリャ(-.-;)
2006年10月18日 TCG全般 コメント (1)私の時がstand still(-.-;)
こんなデッキを作った
絶望の天使 4
オルゾフの印鑑 4
酷評 4
冷鉄の心臓 2
ファイレクシアの闘技場 4
屈辱 3
神の怒り 4
信仰の足枷 4
迫害 3
陰謀団の呪い 2
債務者の弔鐘 1
沼 6
平地 4
コイロスの洞窟 4
神無き祭殿 4
オルゾフの聖堂 4
取引の教会、オルゾヴァ 3
取りあえず、太陽拳若しくは黒コンからの派生型かと。黒コンは正直コンボや象牙の仮面には勝てないと思うし、太陽拳も墓地排除がかなり来たこの環境では無理かなと。
で、オルゾコン。正直超起源デッキには勝てるんですが、致命的なデッキに勝てない。
…………グルールビート(-.-;)
ナゼ?いや、巨大ヒヨケ虫がホント無理。シラナの岩礁渡りもかなりウザス。何とか凌いだかなと思えば火力で死ぬ。
正直7-3以下で不利。でもって効果的なサイドが思い付かない。
どうしましょうかねぇ。誰かいい案あります?
印鑑を最後の喘ぎにしたとこで焼け石に水。だから巨大ヒヨケ虫がorz
八戸はコレで出るかビミョ(-.-;)
メインに象牙の仮面も考えたけどナー(-.-;)
こんなデッキを作った
絶望の天使 4
オルゾフの印鑑 4
酷評 4
冷鉄の心臓 2
ファイレクシアの闘技場 4
屈辱 3
神の怒り 4
信仰の足枷 4
迫害 3
陰謀団の呪い 2
債務者の弔鐘 1
沼 6
平地 4
コイロスの洞窟 4
神無き祭殿 4
オルゾフの聖堂 4
取引の教会、オルゾヴァ 3
取りあえず、太陽拳若しくは黒コンからの派生型かと。黒コンは正直コンボや象牙の仮面には勝てないと思うし、太陽拳も墓地排除がかなり来たこの環境では無理かなと。
で、オルゾコン。正直超起源デッキには勝てるんですが、致命的なデッキに勝てない。
…………グルールビート(-.-;)
ナゼ?いや、巨大ヒヨケ虫がホント無理。シラナの岩礁渡りもかなりウザス。何とか凌いだかなと思えば火力で死ぬ。
正直7-3以下で不利。でもって効果的なサイドが思い付かない。
どうしましょうかねぇ。誰かいい案あります?
印鑑を最後の喘ぎにしたとこで焼け石に水。だから巨大ヒヨケ虫がorz
八戸はコレで出るかビミョ(-.-;)
メインに象牙の仮面も考えたけどナー(-.-;)
第6回十和田レガシー大会結果
2006年10月16日 TCG全般 コメント (1)昨日の大会に出場された方々、どうもお疲れ様でした。地元勢が多く、13人の出場。まぁ悪くは無い数字ですね。優勝はM氏の薬瓶ゴブリンでした。おめでとうございます。上位者のレシピです。参考までに。
優勝 三上ノリアキさん(薬瓶ゴブリン)
山 10
不毛の大地 4
血染めのぬかるみ 2
樹木茂る山麓 2
霊気の薬瓶 4
ゴブリンの従僕 4
モグの狂信者 4
スカークの探鉱者 4
ゴブリンの群衆追い 4
ゴブリンの戦長 4
ゴブリンの首謀者 4
宝石の手の焼却者 3
ゴブリンの女看守 3
ゴブリンの名手 1
ゴブリンの戦術家、半心臓のイップ 1
包囲攻撃の司令官 1
鏡割りのキキジキ 1
goblin grenade 4
サイドボード
硫黄の渦 4
溶融 3
紅蓮破 3
anarchy 3
ゴブリンの王 2
準優勝 橋本佑樹さん(ザ、ロック)
花の壁 4
桜族の長老 4
永遠の証人 4
貪欲なるベイロス 2
起源 2
陰謀団式療法 4
化膿 4
破滅的な行為 4
強迫 3
生ける願い 3
消えないこだま 2
頭蓋の摘出 1
沼 9
森 8
ラノワールの荒原 4
樹上の村 2
サイドボード
ファイレクシアの疫病王 2
萎縮した卑劣漢 2
戦慄をなす者、ヴィザラ 1
起源 1
貪欲なるベイロス 1
踏み吠えインドリク 1
仕組まれた疫病 2
酸化 2
頭蓋の摘出 1
虚空の力線 1
すべてを護るもの、母聖樹 1
次回は11/19日。次回で今年度の大会は終了致します。次々回は4月を予定してます。沢山の参加をお待ちしております。
優勝 三上ノリアキさん(薬瓶ゴブリン)
山 10
不毛の大地 4
血染めのぬかるみ 2
樹木茂る山麓 2
霊気の薬瓶 4
ゴブリンの従僕 4
モグの狂信者 4
スカークの探鉱者 4
ゴブリンの群衆追い 4
ゴブリンの戦長 4
ゴブリンの首謀者 4
宝石の手の焼却者 3
ゴブリンの女看守 3
ゴブリンの名手 1
ゴブリンの戦術家、半心臓のイップ 1
包囲攻撃の司令官 1
鏡割りのキキジキ 1
goblin grenade 4
サイドボード
硫黄の渦 4
溶融 3
紅蓮破 3
anarchy 3
ゴブリンの王 2
準優勝 橋本佑樹さん(ザ、ロック)
花の壁 4
桜族の長老 4
永遠の証人 4
貪欲なるベイロス 2
起源 2
陰謀団式療法 4
化膿 4
破滅的な行為 4
強迫 3
生ける願い 3
消えないこだま 2
頭蓋の摘出 1
沼 9
森 8
ラノワールの荒原 4
樹上の村 2
サイドボード
ファイレクシアの疫病王 2
萎縮した卑劣漢 2
戦慄をなす者、ヴィザラ 1
起源 1
貪欲なるベイロス 1
踏み吠えインドリク 1
仕組まれた疫病 2
酸化 2
頭蓋の摘出 1
虚空の力線 1
すべてを護るもの、母聖樹 1
次回は11/19日。次回で今年度の大会は終了致します。次々回は4月を予定してます。沢山の参加をお待ちしております。
TS注目カードその2
2006年10月13日 TCG全般 コメント (1)前回の続き(^o^)/
次のコモン編
1st 広漠なる変幻地
フェッチランドがついにコモンに!様々に使える素晴らしいカード。師範の占い独楽の脱落が実に痛いよー(-.-;)
2nd 宝革スリヴァー
スリヴァーデッキに必ず入っていそうな優良カード。スリヴァーデッキは案外かなりのマナが出るため、高マナ域のカードも平気で使える。死せる生を使ったコテコテのデッキを誰か作ってくれないかな?
3rd 時計回し
実はカウンターなら何でも増やしたり減らしたり出来るこのカードはかなり使える。バイバック付きなので、もしかしたら青の最高カードかもしれないぞ?
4th トゲ尾の仔ドレイク
トゲ尾シリーズ最新作。非常に使い勝手が良くなった。シミック、アゾリウス等に確実に入ってきそう。炎の印章が天敵(-.-;)
5th 稲妻の斧
ついに赤に中型クリーチャーが通じない時代に来た。幽弧羅すら屠れるこれはサイドに必ず入りそう。
6th 明日への探索
木霊の手の内には及ばないが、それでも十分なマナブースト。師範の占い独楽の脱落が実に痛い。
7th 精神攪乱
序盤に待機させればなかなか強そう。待機カード全般に言えるが、序盤に引くか否かだ。
8th 熟慮
なかなか良いドローサポート。2、3ターン目に続けてドロー出来るのはフルパー系なら願ったり。フラッシュバックのおかげで手札破壊にも耐性が付く。貪欲なる鼠の価値が激減してるなぁ(-.-;)
9th 取り消し
やはり対抗呪文は無理か。これからはこれが標準となるのだろう。強さはそんなに遜色無いぞ。
10th アイケイシアの触れ役
かなり強力なカード。白ウィニーに必ず入っていると思う。
!? ぶどう弾
さぁ果たしてストームは活躍するのか?命運の輪や睡蓮の花共々、乞うご期待(^o^)/
最後の紫編。往年の名カードがずらりと並び、選ぶのに苦労した。
1st 宝石鉱山
ラヴニカにはバウンスランドがあるので、これはかなり壊れずに働くだろう。ならば天戸の抜けた穴は十分に埋まるはずだ。
2nd 怒りの天使、アクローマ
史上最悪のセットと言われるレギオンでこれのインパクトは絶大だった。今なら太陽拳の新戦力になるのだろう。無論私の召喚の調べでも(^o^)/
3rd 解呪
実に4年以上スタンダードから離れた白の3大除去の一つ。後はハルマゲドンだけなんだが、流石に帰って来ないだろうな。これが帰って来たのは非常に大きい。もはや白にはアーティファクトは通じなくなったのだからな。………十手がある時に欲しかった(-.-;)
4th 聖なるメサ
無限マナまでしなくても、単純に超強力だぞ。カウンターメサ、復権成るか?
5th 伏魔殿
普通のビートダウンに入れても良いが、主として超起源から出されるのが予想される。もしそうなったら、コンボが確定された瞬間、負けが決まってしまうのだ。要警戒カード。
6th 不吉の月
全国の黒ウィニーファンの皆様、お待たせ致しました。やっと8年ぶりに復活を遂げたこれ、得とご賞味下さい!………黒枠英語が非常に貴重だったり、FOILに至ってはこれしかないので、そういった意味でも大きいかな。
7th 萎縮した卑劣漢
またしてもこれと相見えるとは。アンチ墓地カード最高峰。トーモッドの墓所共々、ご贔屓を。
8th なだれ乗り
初インビテーショナルカードにしてランデスの主力。昔は命綱があったが、今なら債務者の弔鐘で同じ事が出来る。果たして来るかな?
9th 獣たちの女帝、ジョルレイル
私の大好きなカード。これが立っていれば相手は全体除去が打てなくなる。かといって打たなければこちらのランドに蹂躙される。また長い間、使えるのは個人的にヒャッホー(^o^)/(^o^)/(^o^)/
10th スパイクの飼育係
赤いプレイヤーには悲報。なにしろシミックビートダウンがいるんだからな。これの強さは昔以上かもしれない。
!? 従者
………………………………………………………………………………光りましたが何か?
さて、今週末から十和田、八戸、都道府県選手権と3連荘で大会。時のらせんはどこまで使われるか、楽しみである。
次のコモン編
1st 広漠なる変幻地
フェッチランドがついにコモンに!様々に使える素晴らしいカード。師範の占い独楽の脱落が実に痛いよー(-.-;)
2nd 宝革スリヴァー
スリヴァーデッキに必ず入っていそうな優良カード。スリヴァーデッキは案外かなりのマナが出るため、高マナ域のカードも平気で使える。死せる生を使ったコテコテのデッキを誰か作ってくれないかな?
3rd 時計回し
実はカウンターなら何でも増やしたり減らしたり出来るこのカードはかなり使える。バイバック付きなので、もしかしたら青の最高カードかもしれないぞ?
4th トゲ尾の仔ドレイク
トゲ尾シリーズ最新作。非常に使い勝手が良くなった。シミック、アゾリウス等に確実に入ってきそう。炎の印章が天敵(-.-;)
5th 稲妻の斧
ついに赤に中型クリーチャーが通じない時代に来た。幽弧羅すら屠れるこれはサイドに必ず入りそう。
6th 明日への探索
木霊の手の内には及ばないが、それでも十分なマナブースト。師範の占い独楽の脱落が実に痛い。
7th 精神攪乱
序盤に待機させればなかなか強そう。待機カード全般に言えるが、序盤に引くか否かだ。
8th 熟慮
なかなか良いドローサポート。2、3ターン目に続けてドロー出来るのはフルパー系なら願ったり。フラッシュバックのおかげで手札破壊にも耐性が付く。貪欲なる鼠の価値が激減してるなぁ(-.-;)
9th 取り消し
やはり対抗呪文は無理か。これからはこれが標準となるのだろう。強さはそんなに遜色無いぞ。
10th アイケイシアの触れ役
かなり強力なカード。白ウィニーに必ず入っていると思う。
!? ぶどう弾
さぁ果たしてストームは活躍するのか?命運の輪や睡蓮の花共々、乞うご期待(^o^)/
最後の紫編。往年の名カードがずらりと並び、選ぶのに苦労した。
1st 宝石鉱山
ラヴニカにはバウンスランドがあるので、これはかなり壊れずに働くだろう。ならば天戸の抜けた穴は十分に埋まるはずだ。
2nd 怒りの天使、アクローマ
史上最悪のセットと言われるレギオンでこれのインパクトは絶大だった。今なら太陽拳の新戦力になるのだろう。無論私の召喚の調べでも(^o^)/
3rd 解呪
実に4年以上スタンダードから離れた白の3大除去の一つ。後はハルマゲドンだけなんだが、流石に帰って来ないだろうな。これが帰って来たのは非常に大きい。もはや白にはアーティファクトは通じなくなったのだからな。………十手がある時に欲しかった(-.-;)
4th 聖なるメサ
無限マナまでしなくても、単純に超強力だぞ。カウンターメサ、復権成るか?
5th 伏魔殿
普通のビートダウンに入れても良いが、主として超起源から出されるのが予想される。もしそうなったら、コンボが確定された瞬間、負けが決まってしまうのだ。要警戒カード。
6th 不吉の月
全国の黒ウィニーファンの皆様、お待たせ致しました。やっと8年ぶりに復活を遂げたこれ、得とご賞味下さい!………黒枠英語が非常に貴重だったり、FOILに至ってはこれしかないので、そういった意味でも大きいかな。
7th 萎縮した卑劣漢
またしてもこれと相見えるとは。アンチ墓地カード最高峰。トーモッドの墓所共々、ご贔屓を。
8th なだれ乗り
初インビテーショナルカードにしてランデスの主力。昔は命綱があったが、今なら債務者の弔鐘で同じ事が出来る。果たして来るかな?
9th 獣たちの女帝、ジョルレイル
私の大好きなカード。これが立っていれば相手は全体除去が打てなくなる。かといって打たなければこちらのランドに蹂躙される。また長い間、使えるのは個人的にヒャッホー(^o^)/(^o^)/(^o^)/
10th スパイクの飼育係
赤いプレイヤーには悲報。なにしろシミックビートダウンがいるんだからな。これの強さは昔以上かもしれない。
!? 従者
………………………………………………………………………………光りましたが何か?
さて、今週末から十和田、八戸、都道府県選手権と3連荘で大会。時のらせんはどこまで使われるか、楽しみである。
お知らせ&TS注目カード
2006年10月12日 TCG全般日記書けよ俺(-.-;)
今週末の10/15日、十和田レガシー大会を開きます。場所(十和田中央公民館)、時間(9:10受付、10:00試合開始)はいつも通りです。
さて、前の日記からかなり時間が経っていますが、予告通りにTS注目カードランキングの発表(^o^)/
まずはレアから
1st ヴェズーヴァ
実に様々な用途に使える良いランド。反射池がパワーアップした感覚。デッキは選ぶかもしれないが、面白いカードだ。
2nd 陰謀団の呪い
非常に強力な待機カード。逆説のもやを使うと洒落にならなくなる。都道府県選手権でメタの中心に成り得るかも。
3rd 特務魔道士、ヤヤバラード
赤いくせしてランダムじゃないディスカード能力を持つ化け物。個人的に巻物よりこっちが圧倒的に強いと確信している。
4th 疫病スリヴァー
単体でのファッティにスリヴァー対策と面白い2面性を持ったカード。主として黒コンか?
5th 超起源
危険度特Aクラスのコンボパーツ。一度待機されれば3ターン後には死が待っているだろう。対策はしっかりした方が良いだろうな。
6th ワーム呼び
トロンの新戦力。手札破壊かカウンター以外では対処できないクリーチャーはかなりやばい。特にリミテッドでは神を超えるかもしれない。
7th 岩石樹の祈り
グルールビートの新戦力。喧騒の貧霊に使われたら秒で人が死ぬぞ。やはり都道府県選手権は黒い方が良いのか?
8th 祖先の幻視
さすがにリコール程の強さは無いが、色々工夫し甲斐がありそうなカード。取りあえず逆説のもやは必須か?
9th 心霊スリヴァー
スリヴァーデッキの秘密兵器。攻撃を止められても、一気にフィニッシュに持って行ける。タフネスを増やす増力スリヴァーや監視スリヴァーとのタッグは極上物。
10th 円盤の大魔術師
残念ながら黒や赤では使えないが、白青系で威力を発揮しそう。隣りにロクソドンの教主がいると祭りかも。
!? 巻物の大魔術師
非常に高い値がついているが、使った感じはかなり弱い。昔と違う環境だからなんだろうな。果たして値段通りの活躍を見せるか、乞うご期待(^o^)/
続いてアンコ編
1st 念動スリヴァー
スリヴァー対立。絶対居そう。成功するかは分からないが、巣石とはかなりの相性の良さ。果たしてどうなるやら。
2nd 永遠からの引き抜き
待機カードに非常に強力なカードが多いので、白ければサイドに必須だろう。メインはさすがに冒険だろうが。
3rd 入念な考慮
太陽拳の新戦力。もしくはスレッショルドの新戦力。マッドネスもあるし、これの価値は計り知れない。
4th ファイレクシアのトーテム像
黒コンの主力。マナブーストとフィニッシャーを兼ねられるとても良いカード。正直、他の色が弱過ぎる様に見えるんだが、どうなんだろうか?
5th 突然のショック
刹那はとんでもない能力だ。対応策があっても出来ない。単純なゆえに強力なのはマジックの昔からの格言である。
6th クローサの掌握
都道府県選手権にはかなりのコンボデッキが来ると予想される。これは緑の最終防衛ラインとなると思う。
7th 版図の踏み付け
ギルドランドを駆使すれば5種類の土地タイプをコントロールするのはたやすい。もしかしたらスリヴァーデッキの決めカードかも?
8th 聖なる後光の騎士
超高性能のウィニーパーツ。残念ながらホコリがいなくなったのでコントロールに勝てるかは怪しいが、これはかなり強力だぞ。
9th 呪文噴出
トロンの新戦力。非常に嫌なカウンターだ。低マナに絞っているとこれ1枚を超えられなさそう。
10th スクリブのレインジャー
「森を戻してアンタップ」昔、私がかなり言った言葉だ。残念ながらハルマゲドンやライダーが無いが、ハイダーを使い回されると嫌かも。
!? 愚か者の死
すごいコンボ臭い匂いがするが重い。果たしてどうなるやら。
明日はコモンと紫を書きます。お楽しみに(ほんとか?)
今週末の10/15日、十和田レガシー大会を開きます。場所(十和田中央公民館)、時間(9:10受付、10:00試合開始)はいつも通りです。
さて、前の日記からかなり時間が経っていますが、予告通りにTS注目カードランキングの発表(^o^)/
まずはレアから
1st ヴェズーヴァ
実に様々な用途に使える良いランド。反射池がパワーアップした感覚。デッキは選ぶかもしれないが、面白いカードだ。
2nd 陰謀団の呪い
非常に強力な待機カード。逆説のもやを使うと洒落にならなくなる。都道府県選手権でメタの中心に成り得るかも。
3rd 特務魔道士、ヤヤバラード
赤いくせしてランダムじゃないディスカード能力を持つ化け物。個人的に巻物よりこっちが圧倒的に強いと確信している。
4th 疫病スリヴァー
単体でのファッティにスリヴァー対策と面白い2面性を持ったカード。主として黒コンか?
5th 超起源
危険度特Aクラスのコンボパーツ。一度待機されれば3ターン後には死が待っているだろう。対策はしっかりした方が良いだろうな。
6th ワーム呼び
トロンの新戦力。手札破壊かカウンター以外では対処できないクリーチャーはかなりやばい。特にリミテッドでは神を超えるかもしれない。
7th 岩石樹の祈り
グルールビートの新戦力。喧騒の貧霊に使われたら秒で人が死ぬぞ。やはり都道府県選手権は黒い方が良いのか?
8th 祖先の幻視
さすがにリコール程の強さは無いが、色々工夫し甲斐がありそうなカード。取りあえず逆説のもやは必須か?
9th 心霊スリヴァー
スリヴァーデッキの秘密兵器。攻撃を止められても、一気にフィニッシュに持って行ける。タフネスを増やす増力スリヴァーや監視スリヴァーとのタッグは極上物。
10th 円盤の大魔術師
残念ながら黒や赤では使えないが、白青系で威力を発揮しそう。隣りにロクソドンの教主がいると祭りかも。
!? 巻物の大魔術師
非常に高い値がついているが、使った感じはかなり弱い。昔と違う環境だからなんだろうな。果たして値段通りの活躍を見せるか、乞うご期待(^o^)/
続いてアンコ編
1st 念動スリヴァー
スリヴァー対立。絶対居そう。成功するかは分からないが、巣石とはかなりの相性の良さ。果たしてどうなるやら。
2nd 永遠からの引き抜き
待機カードに非常に強力なカードが多いので、白ければサイドに必須だろう。メインはさすがに冒険だろうが。
3rd 入念な考慮
太陽拳の新戦力。もしくはスレッショルドの新戦力。マッドネスもあるし、これの価値は計り知れない。
4th ファイレクシアのトーテム像
黒コンの主力。マナブーストとフィニッシャーを兼ねられるとても良いカード。正直、他の色が弱過ぎる様に見えるんだが、どうなんだろうか?
5th 突然のショック
刹那はとんでもない能力だ。対応策があっても出来ない。単純なゆえに強力なのはマジックの昔からの格言である。
6th クローサの掌握
都道府県選手権にはかなりのコンボデッキが来ると予想される。これは緑の最終防衛ラインとなると思う。
7th 版図の踏み付け
ギルドランドを駆使すれば5種類の土地タイプをコントロールするのはたやすい。もしかしたらスリヴァーデッキの決めカードかも?
8th 聖なる後光の騎士
超高性能のウィニーパーツ。残念ながらホコリがいなくなったのでコントロールに勝てるかは怪しいが、これはかなり強力だぞ。
9th 呪文噴出
トロンの新戦力。非常に嫌なカウンターだ。低マナに絞っているとこれ1枚を超えられなさそう。
10th スクリブのレインジャー
「森を戻してアンタップ」昔、私がかなり言った言葉だ。残念ながらハルマゲドンやライダーが無いが、ハイダーを使い回されると嫌かも。
!? 愚か者の死
すごいコンボ臭い匂いがするが重い。果たしてどうなるやら。
明日はコモンと紫を書きます。お楽しみに(ほんとか?)
コメントをみる |

お詫びと訂正(-.-;)
2006年10月4日 TCG全般M氏やばじ氏に(-.-;)
八戸プレリ中の話題に伏魔殿とサッフィエリクスドッターのコンボの話をしましたが、サッフィエリクスドッター自体の生贄は合っているんですが、能力解決時に場にいないので立ち消えてしまいます。よってこのコンボは出来ません(-.-;)お詫びして訂正致します。
しかし、伏魔殿とEnduring Renewelは危険度特Aクラスのコンボパーツなので、都道府県選手権では対策をしっかりした方がいいでしょうね。
何で出るかなー(^o^)/
八戸プレリ中の話題に伏魔殿とサッフィエリクスドッターのコンボの話をしましたが、サッフィエリクスドッター自体の生贄は合っているんですが、能力解決時に場にいないので立ち消えてしまいます。よってこのコンボは出来ません(-.-;)お詫びして訂正致します。
しかし、伏魔殿とEnduring Renewelは危険度特Aクラスのコンボパーツなので、都道府県選手権では対策をしっかりした方がいいでしょうね。
何で出るかなー(^o^)/
コメントをみる |

でした(挨拶
実は前日の夜にドラフトやりました。スリヴァー単(宝革入り5色)にワーム呼びなどが入り、ブンブンの3-0(^o^)/
で、今日は十和田から4人が参戦し、計14人の4回戦。
カードプール的にはクリーチャーの質で緑が確定。あとは除去の黒とスリヴァーの赤となりました。
2戦を何とか誤魔化して勝った後にやはり後2戦は特にいいとこなく惨敗。
やった感想
レア&紫ゲー(-.-;)
緑はデカい。火力は弱い(ヤヤか斧は別)
飛行、シャドーはそれ程良くない
待機は序盤命。後半引くと萎える(結核は別)
こんな所かな。まだまだ経験が無いので徐々に見極めよう。
実は前日の夜にドラフトやりました。スリヴァー単(宝革入り5色)にワーム呼びなどが入り、ブンブンの3-0(^o^)/
で、今日は十和田から4人が参戦し、計14人の4回戦。
カードプール的にはクリーチャーの質で緑が確定。あとは除去の黒とスリヴァーの赤となりました。
2戦を何とか誤魔化して勝った後にやはり後2戦は特にいいとこなく惨敗。
やった感想
レア&紫ゲー(-.-;)
緑はデカい。火力は弱い(ヤヤか斧は別)
飛行、シャドーはそれ程良くない
待機は序盤命。後半引くと萎える(結核は別)
こんな所かな。まだまだ経験が無いので徐々に見極めよう。
コメントをみる |

今日は雨(-.-;)
2006年9月27日 TCG全般 コメント (1)仕事が休みなので、十和田レガシー人気カードランク発表(^o^)/
白
剣を鍬に 93
悟りの教示者 17
神の怒り 12
青
対抗呪文 30
force of will 23
渦巻く知識 22
黒
強迫 52
暗黒の儀式 32
闇の腹心 23
赤
火葬 54
稲妻 44
紅蓮破 33(水流破 10)
緑
帰化 23(解呪 6)
野生の雑種犬 23
日を浴びるルートワラ 20
茶
真髄の針 25
トーモッドの墓所 18
呪われた巻物 16
金
翻弄する魔道士 14
ロクソドンの教主 9
哀悼のスラル 8
地
平地 79
島 67
沼 125
山 124
森 115
吹きさらしの荒野 31
savannah 30
不毛の大地 26
前回の大会は黒がやたら多かった印象がありましたが、実はそんなでもなかったです(黒は4人、赤は3人)
次回はTS入りです。果たしてどうなるやら。
白
剣を鍬に 93
悟りの教示者 17
神の怒り 12
青
対抗呪文 30
force of will 23
渦巻く知識 22
黒
強迫 52
暗黒の儀式 32
闇の腹心 23
赤
火葬 54
稲妻 44
紅蓮破 33(水流破 10)
緑
帰化 23(解呪 6)
野生の雑種犬 23
日を浴びるルートワラ 20
茶
真髄の針 25
トーモッドの墓所 18
呪われた巻物 16
金
翻弄する魔道士 14
ロクソドンの教主 9
哀悼のスラル 8
地
平地 79
島 67
沼 125
山 124
森 115
吹きさらしの荒野 31
savannah 30
不毛の大地 26
前回の大会は黒がやたら多かった印象がありましたが、実はそんなでもなかったです(黒は4人、赤は3人)
次回はTS入りです。果たしてどうなるやら。
神河思い出30枚その3(^o^)/
2006年9月22日 TCG全般最後のコモン編(^o^)/神河はレアが強力だったので、リミテッドの評が多くなるなぁ(-.-;)
1位 木霊の手の内
神河が出た当初から使ってた。真面目な身代わりより1マナ軽く(緑限定だけど)1枚得する上で秘儀でコモン。文句の付け様が無いカードだった。
2位 溶岩の打ち込み
バーンデッキの基本火力。使ったのはラヴニカが出てから。氷河の光線を連繋出来たら最高(^o^)/
3位 氷河の光線
最高の連繋(?)リミテッドで初手級…………のはずが、実は取った記憶が無い(-.-;)てか、リミテッドで使った記憶も無い気が(-.-;)
4位 深き刻の忍者
まぁなんだ。知恵の蛇とはひと味違いますって事だな。リミテッドではさまようものor涙の神からこれに繋いで、幻想の翼を付けたデュエルは負けた事がない。私的神カード。
5位 桜族の長老
単純な上位互換は余り宜しくない。不屈の自然が何処かで泣いてるぞ。十手のガード役としても活躍したなぁ(^o^)/
6位 困窮
最近見ない黒コン御用達手札破壊。10版には帰って来るのかなぁ(-.-;)
7位 涙の神
さまようものから出た涙だという説多し。だから単純な上位互換(以下略)
8位 深淵の覗き見
やはり衝動にはなれなかったな。ただ、連繋デッキではかなりの活躍を見せたので、今後に期待出来るかも。
9位 桜族の斥候
これと木霊の手の内で3ターン目に6マナが出せる事に気付いた私は早速よりよいに仕込んで大成功させる。1マナで種族3つとか、バーゲン品だニャ(^o^)/
10位 古の法の神
灰色熊におまけ2つ。構築、リミテッドでかなり使った。ロノムの一角獣は活躍するのか?
!? さまようもの
野村さんが1ターン目に召喚して八里君に噴かせたカード。その後で忍者に変身されたら一気に不利になるのが分かっているのか?一時期活躍したバベルに何故1枚だけ仕込まれているのか、その作者に何故涙の神じゃ無いのかと熱く語り明かしたい。
こんなとこです。リミテッドでなら兜蛾とか霜投げとか伝承の語り部とかもあるけど、私は使った記憶が無い。緑スキーでよくそう介とか取ってた。
1位 木霊の手の内
神河が出た当初から使ってた。真面目な身代わりより1マナ軽く(緑限定だけど)1枚得する上で秘儀でコモン。文句の付け様が無いカードだった。
2位 溶岩の打ち込み
バーンデッキの基本火力。使ったのはラヴニカが出てから。氷河の光線を連繋出来たら最高(^o^)/
3位 氷河の光線
最高の連繋(?)リミテッドで初手級…………のはずが、実は取った記憶が無い(-.-;)てか、リミテッドで使った記憶も無い気が(-.-;)
4位 深き刻の忍者
まぁなんだ。知恵の蛇とはひと味違いますって事だな。リミテッドではさまようものor涙の神からこれに繋いで、幻想の翼を付けたデュエルは負けた事がない。私的神カード。
5位 桜族の長老
単純な上位互換は余り宜しくない。不屈の自然が何処かで泣いてるぞ。十手のガード役としても活躍したなぁ(^o^)/
6位 困窮
最近見ない黒コン御用達手札破壊。10版には帰って来るのかなぁ(-.-;)
7位 涙の神
さまようものから出た涙だという説多し。だから単純な上位互換(以下略)
8位 深淵の覗き見
やはり衝動にはなれなかったな。ただ、連繋デッキではかなりの活躍を見せたので、今後に期待出来るかも。
9位 桜族の斥候
これと木霊の手の内で3ターン目に6マナが出せる事に気付いた私は早速よりよいに仕込んで大成功させる。1マナで種族3つとか、バーゲン品だニャ(^o^)/
10位 古の法の神
灰色熊におまけ2つ。構築、リミテッドでかなり使った。ロノムの一角獣は活躍するのか?
!? さまようもの
野村さんが1ターン目に召喚して八里君に噴かせたカード。その後で忍者に変身されたら一気に不利になるのが分かっているのか?一時期活躍したバベルに何故1枚だけ仕込まれているのか、その作者に何故涙の神じゃ無いのかと熱く語り明かしたい。
こんなとこです。リミテッドでなら兜蛾とか霜投げとか伝承の語り部とかもあるけど、私は使った記憶が無い。緑スキーでよくそう介とか取ってた。
コメントをみる |

神河思い出30枚その2
2006年9月20日 TCG全般昨日に引き続き今日はアンコ編(^o^)/
1位 血の手の炎
赤いデッキに必ず入っている赤の最後の頼みの綱。これが消えれば赤バーンは衰退を余儀なくされるだろうな。取りあえず赤の防御円すら突き抜けるんだが、その勝ち方はあまりしなかったなぁ(-.-;)
2位 尖塔の源獣
一時期活躍したレア無しバーンの主力。あのデッキはこれを1発本体に通す事のみを考えていれば良かったので、プレイが非常に楽だった。青いデッキにはかなりの脅威であったろうなぁ。
3位 師範の占い独楽
マナを払えばミリーの悪知恵。弱い訳ゃ無い。コントロールの1手目としては最高のカード。是非帰って来て欲しいものだ。
4位 生紡ぎ
古来よりある3身合体の条件が最も楽だった。色んな物出して遊んだけど、面白いのがルアゴイフが通った時にこれをサクって死相の否目を出して墓地にスピリットを20体落として瞬殺(^o^)/みたいな事もやってた。
5位 鼠の墓荒らし
能力はかなり馬鹿げた強さを持つ。結構お世話になった。エクテンやレガシーでも通用すると思う。
6位 邪魔
優良カウンター。相手が闇の腹心だった場合、良く上に乗せていた。「じゃあ追加でライフ払ってね」
7 そう介の召喚術
限定構築蛇のキーカード。使って見るとその強さが分かる。出来ればもう相手にしたくないカード。
8位 嵐の種父
これを取れたリミテッドでは負けた事がないと言う私的神カード。是非パックから出て来て欲しいカード。
9位 抗い難い知力
最高で9枚引きました。私の青いデッキには必ず入ってます。
10位 知者の存在
白黒アリーナコンで20ライフ位回復出来る嬉しいカード。初めて使った時に対戦相手が即投了したのが印象的でした。
!? 暴走する氈鹿
永遠の証人とセットで使われる…………事が無く去って行った不遇の人(?)今の環境でも相当強いと思うんだけど…………
てとこですな。明日はコモン編(^o^)/
1位 血の手の炎
赤いデッキに必ず入っている赤の最後の頼みの綱。これが消えれば赤バーンは衰退を余儀なくされるだろうな。取りあえず赤の防御円すら突き抜けるんだが、その勝ち方はあまりしなかったなぁ(-.-;)
2位 尖塔の源獣
一時期活躍したレア無しバーンの主力。あのデッキはこれを1発本体に通す事のみを考えていれば良かったので、プレイが非常に楽だった。青いデッキにはかなりの脅威であったろうなぁ。
3位 師範の占い独楽
マナを払えばミリーの悪知恵。弱い訳ゃ無い。コントロールの1手目としては最高のカード。是非帰って来て欲しいものだ。
4位 生紡ぎ
古来よりある3身合体の条件が最も楽だった。色んな物出して遊んだけど、面白いのがルアゴイフが通った時にこれをサクって死相の否目を出して墓地にスピリットを20体落として瞬殺(^o^)/みたいな事もやってた。
5位 鼠の墓荒らし
能力はかなり馬鹿げた強さを持つ。結構お世話になった。エクテンやレガシーでも通用すると思う。
6位 邪魔
優良カウンター。相手が闇の腹心だった場合、良く上に乗せていた。「じゃあ追加でライフ払ってね」
7 そう介の召喚術
限定構築蛇のキーカード。使って見るとその強さが分かる。出来ればもう相手にしたくないカード。
8位 嵐の種父
これを取れたリミテッドでは負けた事がないと言う私的神カード。是非パックから出て来て欲しいカード。
9位 抗い難い知力
最高で9枚引きました。私の青いデッキには必ず入ってます。
10位 知者の存在
白黒アリーナコンで20ライフ位回復出来る嬉しいカード。初めて使った時に対戦相手が即投了したのが印象的でした。
!? 暴走する氈鹿
永遠の証人とセットで使われる…………事が無く去って行った不遇の人(?)今の環境でも相当強いと思うんだけど…………
てとこですな。明日はコモン編(^o^)/
コメントをみる |

便乗(-.-;)神河思い出30枚
2006年9月19日 TCG全般 コメント (2)TOP10と行きたいところですが、私の場合はレアリティ毎にヤるので30枚(^o^)/(挨拶)
今回はレアから。
1位 初めて苦しんだもの、影麻呂
能力が弱い訳無いのに初期値段が350円(-.-;)真髄の針の初期値段はこれの8倍とかありえない。てな訳で速攻で12枚集めて売り捌き。ウハウハ。
2位 けちな贈り物
ミラディンが落ちるまで使ってた。持って来る4枚は永遠の証人、すき込み、けち、残響する真実だった。このデッキで相当勝てた。が、証人が落ちた時にこれも手放した。
3位 夜の星、黒瘴
別名さゆりん。初めは黒緑の死の雲デッキに入れていたが都道府県決勝トーナメント1回戦目の親和にボコられる。2戦とも1ターン目に手札無くされたら無理だー(-.-;)(-.-;)
その後はよりよいに入れていた。基本的に相手にする事の方が多かった気がする。最近見ないね。
4位 沈黙の予見者、ウヨウ
個人的に絵が最高(^o^)/無論能力もだが。すき込みをよくコピってた。けちもよくコピってた。そういう事だ。
5位 梅澤の十手
言わずと知れた十手ゲー(-.-;)実は謀反2boxで7枚当てたんだけど火と氷の剣に惚れてたのですぐ手放す。
基本的にデッキに入れた事がない。私は流行物のカードは嫌いなのでね。
6位 頭蓋の摘出
お世話になる事数知れず。コンボキラーとしては最高峰かと。隠匿+探求はどこまで頑張れるんだろうか。
7位 山伏の長、熊野
マジックのカードの強さには環境が作用する事が多々あるが、これは最もそのあおりを食らった不遇の人。親和の前には重過ぎ、ラヴニカではたやすく除去られる。私はステロに煮えたぎる歌を入れて2ターン目に召喚して遊んでました。
8位 鬼の下僕、墨目
最強の忍者。実はデッキに入れた事がない。喉笛切りや大牙の衆の忍びはよく使ったんだがなぁ(-.-;)(-.-;)
9位 秋の呼び手、しず子
限定構築の蛇の影の主役。よくお世話になりました。この次にせし郎を呼ぶか、そう介の召喚術X2を使うかと言う2択でかなり遊んでました。
10位 天を裂くもの、央誉卑
これも限定構築のスピリットデッキのキーカード。生紡ぎから速攻で場に出した後秘儀連打して決めるデッキで相当勝てた。能力的に好きなカード。
!? 碑出告の第二の儀式
嫌な思い出NO1(-.-;)3ターンキルするはずがされるのは予想GUYです。
明日はアンコ編(^o^)/
今回はレアから。
1位 初めて苦しんだもの、影麻呂
能力が弱い訳無いのに初期値段が350円(-.-;)真髄の針の初期値段はこれの8倍とかありえない。てな訳で速攻で12枚集めて売り捌き。ウハウハ。
2位 けちな贈り物
ミラディンが落ちるまで使ってた。持って来る4枚は永遠の証人、すき込み、けち、残響する真実だった。このデッキで相当勝てた。が、証人が落ちた時にこれも手放した。
3位 夜の星、黒瘴
別名さゆりん。初めは黒緑の死の雲デッキに入れていたが都道府県決勝トーナメント1回戦目の親和にボコられる。2戦とも1ターン目に手札無くされたら無理だー(-.-;)(-.-;)
その後はよりよいに入れていた。基本的に相手にする事の方が多かった気がする。最近見ないね。
4位 沈黙の予見者、ウヨウ
個人的に絵が最高(^o^)/無論能力もだが。すき込みをよくコピってた。けちもよくコピってた。そういう事だ。
5位 梅澤の十手
言わずと知れた十手ゲー(-.-;)実は謀反2boxで7枚当てたんだけど火と氷の剣に惚れてたのですぐ手放す。
基本的にデッキに入れた事がない。私は流行物のカードは嫌いなのでね。
6位 頭蓋の摘出
お世話になる事数知れず。コンボキラーとしては最高峰かと。隠匿+探求はどこまで頑張れるんだろうか。
7位 山伏の長、熊野
マジックのカードの強さには環境が作用する事が多々あるが、これは最もそのあおりを食らった不遇の人。親和の前には重過ぎ、ラヴニカではたやすく除去られる。私はステロに煮えたぎる歌を入れて2ターン目に召喚して遊んでました。
8位 鬼の下僕、墨目
最強の忍者。実はデッキに入れた事がない。喉笛切りや大牙の衆の忍びはよく使ったんだがなぁ(-.-;)(-.-;)
9位 秋の呼び手、しず子
限定構築の蛇の影の主役。よくお世話になりました。この次にせし郎を呼ぶか、そう介の召喚術X2を使うかと言う2択でかなり遊んでました。
10位 天を裂くもの、央誉卑
これも限定構築のスピリットデッキのキーカード。生紡ぎから速攻で場に出した後秘儀連打して決めるデッキで相当勝てた。能力的に好きなカード。
!? 碑出告の第二の儀式
嫌な思い出NO1(-.-;)3ターンキルするはずがされるのは予想GUYです。
明日はアンコ編(^o^)/
第5回十和田レガシー結果
2006年9月18日 TCG全般 コメント (3)そろそろ大会名を考えんとイカンな(挨拶
前回よりも人が増え、17人と大盛況。地元勢があまりいない中でコレは相当スゴい事だと思います。遠くは山形から来て下さり、とても有難かったです。上位者のレシピです。参考までに。
優勝 大森 敬悦さん(赤バーン)
ボールライトニング 4
火炎破 4
火葬 4
渋面の溶岩使い 4
溶岩の撃ち込み 4
炎の印章 4
火花の精霊 4
尖塔の源獣 3
稲妻 4
モグの狂信者 4
ゴブリンの放火砲 1
冠雪の山 17
樹木茂る山麓 3
サイドボード
紅蓮破 3
ワイルドファイアの密使 3
破壊放題 3
火炎舌のカヴー 3
真髄の針 3
準優勝 中館 康之さん(放火砲)
神秘の教示者 4
血清の幻視 4
Elvish Spirit guide 4
暗黒の儀式 4
金属モックス 4
ゴブリンの放火砲 4
ライオンの瞳のダイアモンド 4
大霊堂の戦利品 4
強迫 4
ほくちの壁 4
水蓮の花びら 4
陰謀団の儀式 4
手練 4
土地譲渡 4
Lim-dul’s Vault 2
Tropical island 1
Bayou 1
サイドボード
真髄の針 2
苦悶の触手 2
ザンディッドの大群 4
帰化 3
蒸気の連鎖 1
青霊破 3
全体的に黒が多い大会でしたね。次回は10/15日。当初は都道府県選手権を考慮し、スタンダードを開こうかと思ってましたが、10/22日に八戸で大会を開くそうですので、こちらはレガシーで開催します。奮ってご参加下さいませ。
前回よりも人が増え、17人と大盛況。地元勢があまりいない中でコレは相当スゴい事だと思います。遠くは山形から来て下さり、とても有難かったです。上位者のレシピです。参考までに。
優勝 大森 敬悦さん(赤バーン)
ボールライトニング 4
火炎破 4
火葬 4
渋面の溶岩使い 4
溶岩の撃ち込み 4
炎の印章 4
火花の精霊 4
尖塔の源獣 3
稲妻 4
モグの狂信者 4
ゴブリンの放火砲 1
冠雪の山 17
樹木茂る山麓 3
サイドボード
紅蓮破 3
ワイルドファイアの密使 3
破壊放題 3
火炎舌のカヴー 3
真髄の針 3
準優勝 中館 康之さん(放火砲)
神秘の教示者 4
血清の幻視 4
Elvish Spirit guide 4
暗黒の儀式 4
金属モックス 4
ゴブリンの放火砲 4
ライオンの瞳のダイアモンド 4
大霊堂の戦利品 4
強迫 4
ほくちの壁 4
水蓮の花びら 4
陰謀団の儀式 4
手練 4
土地譲渡 4
Lim-dul’s Vault 2
Tropical island 1
Bayou 1
サイドボード
真髄の針 2
苦悶の触手 2
ザンディッドの大群 4
帰化 3
蒸気の連鎖 1
青霊破 3
全体的に黒が多い大会でしたね。次回は10/15日。当初は都道府県選手権を考慮し、スタンダードを開こうかと思ってましたが、10/22日に八戸で大会を開くそうですので、こちらはレガシーで開催します。奮ってご参加下さいませ。
明日は十和田大会です。
ただし天気は雨らしい(-.-;)(-.-;)じ、地元勢の参加はあるんだろうか(-.-;)
TS情報読んでますが、レア強力ですねー(^o^)/
個人的にマジックはコモンやアンコに注目するんですがね(-.-;)
サイドイベントはスタンダード。奮ってご参加下さい。
ただし天気は雨らしい(-.-;)(-.-;)じ、地元勢の参加はあるんだろうか(-.-;)
TS情報読んでますが、レア強力ですねー(^o^)/
個人的にマジックはコモンやアンコに注目するんですがね(-.-;)
サイドイベントはスタンダード。奮ってご参加下さい。
コメントをみる |

来週の十和田大会に来られる方で以下のカードが余ってる方、募集します。
差し戻し 4
邪魔 4
氷結地獄 3
吹雪の死霊 3
悪魔火 1
ヨロシュウ(^o^)/
差し戻し 4
邪魔 4
氷結地獄 3
吹雪の死霊 3
悪魔火 1
ヨロシュウ(^o^)/
コメントをみる |

ツイてるねぇ(-.-;)
2006年9月10日 TCG全般 コメント (3)本日の感想(挨拶
今日のグラコロ出場人数は9人(-.-;)ら、来週の十和田は大丈夫なんだろうか(-.-;)(-.-;)
デッキはこちら
緑青黒8ヒッピーかな?
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 3
深き闇のエルフ 3
粘体マンタ 3
オーランのバイパー 4
粘体投げの小蛙 4
ディミーアの巾着切り 4
惑乱の死霊 3
三角エイの捕食者 3
モロイ 2
アロサウルス乗り 2
徴用 2
魂の撃ち込み 2
森 4
島 2
沼 1
繁殖池 4
草むした墓 3
湿った墓 2
ヤヴィマヤの沿岸 3
ラノワールの荒原 1
地底の大河 1
サイドボード
粘体マンタ 1
惑乱の死霊 1
三角エイの捕食者 1
死の印 1
徴用 1
瞬間凍結 2
帰化 2
最後の喘ぎ 2
化膿 4
こんなデッキでした。クリーチャー35体って何処のストンピィだ?
で、何故か3-0で優勝(-.-;)
で、RGDドラ。初手は狩り立てられたトロールとの2択ではらわた抜きから。次手に夜の飾り紐が来たので、黒赤白(緑)に行く。結果、次から空騎士の軍団兵X2、サンホームの処罰者などが来たので、黒赤白確定。
パクトでは初手盲目の狩人から3手目に屈辱が来るなどヒャッホイな展開。タッパーも3枚
ディセでは初手悪魔の道化師から粘液絡みの鼠X3等取れたので、微妙ではあるがなかなかまとまったデッキに。
こんなデッキに。
病に倒れたルサルカ 1
粘液絡みの鼠 3
雷学のラッパ吹き 1
空騎士の軍団兵 3
完全無欠の魂 1
木戸番スラル 3
盲目の狩人 1
悪魔の道化師 1
オーガの門壊し 1
仮面の工作員 1
爆撃グリフィン 1
断固たる立場 1
屈辱 1
大笑いの炎 1
炎の印章 1
夜の飾り紐 1
はらわた抜き 1
沼 6
平地 6
山 3
ラクドスの肉議場 1
イゼットの煮沸場 1
ブンブンすること多しで3-0(-.-;)(-.-;)
で、本日の感想な訳です。繁殖池GET(^o^)/
来週は十和田でレガシーです。奮ってご参加下さいませ。場所は変わらずに十和田市中央公民館。受付は9:10〜、試合開始は10:00〜です。宜しくねー(^o^)/
今日のグラコロ出場人数は9人(-.-;)ら、来週の十和田は大丈夫なんだろうか(-.-;)(-.-;)
デッキはこちら
緑青黒8ヒッピーかな?
極楽鳥 4
ラノワールのエルフ 3
深き闇のエルフ 3
粘体マンタ 3
オーランのバイパー 4
粘体投げの小蛙 4
ディミーアの巾着切り 4
惑乱の死霊 3
三角エイの捕食者 3
モロイ 2
アロサウルス乗り 2
徴用 2
魂の撃ち込み 2
森 4
島 2
沼 1
繁殖池 4
草むした墓 3
湿った墓 2
ヤヴィマヤの沿岸 3
ラノワールの荒原 1
地底の大河 1
サイドボード
粘体マンタ 1
惑乱の死霊 1
三角エイの捕食者 1
死の印 1
徴用 1
瞬間凍結 2
帰化 2
最後の喘ぎ 2
化膿 4
こんなデッキでした。クリーチャー35体って何処のストンピィだ?
で、何故か3-0で優勝(-.-;)
で、RGDドラ。初手は狩り立てられたトロールとの2択ではらわた抜きから。次手に夜の飾り紐が来たので、黒赤白(緑)に行く。結果、次から空騎士の軍団兵X2、サンホームの処罰者などが来たので、黒赤白確定。
パクトでは初手盲目の狩人から3手目に屈辱が来るなどヒャッホイな展開。タッパーも3枚
ディセでは初手悪魔の道化師から粘液絡みの鼠X3等取れたので、微妙ではあるがなかなかまとまったデッキに。
こんなデッキに。
病に倒れたルサルカ 1
粘液絡みの鼠 3
雷学のラッパ吹き 1
空騎士の軍団兵 3
完全無欠の魂 1
木戸番スラル 3
盲目の狩人 1
悪魔の道化師 1
オーガの門壊し 1
仮面の工作員 1
爆撃グリフィン 1
断固たる立場 1
屈辱 1
大笑いの炎 1
炎の印章 1
夜の飾り紐 1
はらわた抜き 1
沼 6
平地 6
山 3
ラクドスの肉議場 1
イゼットの煮沸場 1
ブンブンすること多しで3-0(-.-;)(-.-;)
で、本日の感想な訳です。繁殖池GET(^o^)/
来週は十和田でレガシーです。奮ってご参加下さいませ。場所は変わらずに十和田市中央公民館。受付は9:10〜、試合開始は10:00〜です。宜しくねー(^o^)/
八戸ですな(挨拶
出場する方で以下のカード余ってる方、トレードキボンヌ
呪文嵌め 3
邪魔 4
差し戻し 4
湿った墓 1
踏み鳴らされる地 1
悪魔火 2
吹雪の死霊 3
氷結地獄 3
言語は問いません。ヨロシュウ(^o^)/(^o^)/
さて、今日ゲームジャパン読みましたら、面白いTS情報が。
過去のキーワード能力、9割方戻って来るってマジ(-.-;)(-.-;)
まぁ楽しみでありますが(^o^)/
取りあえず筋肉とorz
出場する方で以下のカード余ってる方、トレードキボンヌ
呪文嵌め 3
邪魔 4
差し戻し 4
湿った墓 1
踏み鳴らされる地 1
悪魔火 2
吹雪の死霊 3
氷結地獄 3
言語は問いません。ヨロシュウ(^o^)/(^o^)/
さて、今日ゲームジャパン読みましたら、面白いTS情報が。
過去のキーワード能力、9割方戻って来るってマジ(-.-;)(-.-;)
まぁ楽しみでありますが(^o^)/
取りあえず筋肉とorz
コメントをみる |

まぁ仕方ない(-.-;)
2006年9月3日 TCG全般 コメント (1)今日のグラコロは最終成績は2-2でした。何かM氏のデッキと同じらしい(-.-;)シミックビートに白を散らしたデッキでした。
優勝は「ばじコン」使用者のばじ氏でした。おめでとー(^o^)/(^o^)/
その後のドラフト(CSX3)はなんとバイパー2枚出る祭り。でもってその内の1枚GET(-.-;)
ほんと相馬さん様様でした(-.-;)(-.-;)
疲れたけど楽しい1日でした。参加者の皆様、お疲れ様でした(^o^)/(^o^)/
優勝は「ばじコン」使用者のばじ氏でした。おめでとー(^o^)/(^o^)/
その後のドラフト(CSX3)はなんとバイパー2枚出る祭り。でもってその内の1枚GET(-.-;)
ほんと相馬さん様様でした(-.-;)(-.-;)
疲れたけど楽しい1日でした。参加者の皆様、お疲れ様でした(^o^)/(^o^)/
1 2